出張報告書


出張に行った話とかメシの写真とか。
出張報告書は目的と結論がまとまってりゃいいんだよ!

出張先のメシは悩むよね
コンビニで済ませたら負けな気がする

第二種電気工事士技能試験

証明写真

電気工事士の免状申請で必要だというので証明写真を撮ってきた。




DSC_0772

最近の証明写真は高いんだよな... 標準で800円だよ。
探せばもっと安いのあると思うけどね。



とりあえず撮りましょ。






ん?



DSC_0771

100円足すと『男前+』というモードで撮れるらしい。
これで900円。

イロイロ補正してくれんのか〜


ここは男前に撮るしか選択肢はないな。





よし。












で、大して変わんねーじゃん!







俺はてっきりこんな感じで出てくると思ってたのに(´・ω・`)

12510385_899936076770762_1462134174706104752_n
(仕上がりはイメージ)
(あくまでイメージ)

さすがに盛っても山田孝之にはならないか...

【速報】合格発表

第二種電気工事士試験


Point Blur_20190118_214751
Point Blur_20190118_214705
これは一発合格したんじゃね?

ひとまず郵便物を待つ!











平成30年下期第二種電気工事士技能試験終了

技能試験が終わった。短い40分だったわ。



DSC_0348

まぁ、ひとまず作品は完成したので、重大な欠陥さえなければいけるかなぁと思っています。

合格発表は1月18日。





技能試験の時に…

▽プラスだった事
・机の左側だったから右側に工具が置けた
 →右利きだと右側に工具を置くよね普通
・会場の場所を知っていた
 →仕事でよく行くからね。駅からのルートとか心配ない

▼マイナスだった事
・隣がかわいい女の子だった
 →気が散る



まぁ、そんなこんなの技能試験でした。

会場に到着。受験者が多いので会場が何部屋かあるのです。
受験番号によって部屋が分かれています。
ひとまず自分の部屋と座席を確認。
着席すると机の上にこんなプリントが配られてます。注意事項ですね。
で、10時50分になると口頭で説明がされ、問題用紙と材料が配られます。
この時点では材料は箱に入っているのでわかりませんが、問題用紙に材料が記載されているので、ある程度試験内容の予想ができます。
複線図をたくさん描いた人はこの時点で完成図がわかるんじゃないかな?
この材料を見て俺が思ったのは
「あまり複雑ではないな。丸ケーブルは端子台だな。ボックス無くてラッキー。PL無くてラッキー。スイッチ1個ラッキー。」
なんてこと思ってると材料確認の時間。問題用紙通りに材料があるか確認します。
材料確認は10分間あるので余裕。

定刻になると試験開始になります。


ちょっと1ミスあって超焦ったんだけど、割と時間的には余裕で完成。
重大な欠陥さえ無ければ合格だと思います。

出た問題は13番でした。


CCI_000001


施工条件に端子台の2番に白を入れろと書いてあるので、そうそう間違えないよね。
あとはリングスリーブと差込形コネクタを間違えない事。
リングスリーブは「小」圧着が2か所、1か所だけ1.6mmが2本の所があるので「〇」で圧着。
VVR1.6-2Cが使われている。これの外装はストリッパーが使えないので時間がかかる。
でもね、テストだし、片側が加工省略なんだから、お尻からドライバー突っ込んで押し出しちゃえばいいのよ。
多めに押し出しちゃって、介在物を切断して、必要な長さまで押し戻して、逆側の外装被覆を切断。
楽だね。ちょっとした裏技。片側が施工省略の時にしか使えないけどね。エコケーブルでも使えるね。



工具は指定工具+αで良いとして、その他持って行ったほうがいいと思ったもの。

・タオル
 →手汗とか拭けるし。工具の下に敷くと転がりにくくなるし、ガチャガチャ音も軽減されて良い。
・時計
 →室内時計無かった。残り何分とか言ってくれないからね。アナログ推奨。ストップウォッチでも可。
・鉛筆/シャーペンは多めに
 →万が一。ボールペンは使えない。

工具箱は金属のものは避けたほうがいいかもしれない。落とすやつとか大迷惑。
机が狭いのよね。
狭いスペースでも効率よく作業できる練習も必要だと思った。


時間的余裕があったので周りの様子を確認。
といっても振り返るわけにはいかないので、前方で見える限り。

できていない人が数人いたんだけど、やっぱり段取りが悪いよね。
最初の方は見てなかったんだけど、作業の順番が悪いんじゃないのかな?
あとは切り落とした被覆や線材が狭い机の上にバラバラと。工具もあっちゃこっちゃ。
使った工具は元の位置に戻すと次使うときに探さなくていいよね。
左の方がまだ圧着終わってないのに、真ん中の圧着やってるし・・・





総括
  • とりあえず落ち着こう
  • 問題文(施工条件)をよく読んで理解する
  • スピードを競う試験ではない
  • つまらない所に時間を使わないよう段取りはしっかりと


試験前夜

第二種電気工事士技能試験を明日に控える。

とりあえず最後に作品を作った。



DSC_0347
最後の作品 No.12

ま、焦りからのミスが2回あったけど何とかリカバリー。
それでも複線図起してから確認までで32分。
落ち着いてやればきっと時間的にも余裕が出るはず。
スピードを競う試験ではない。

重大な欠陥がなければイケる(ハズ)!




DSC_0345

2週間しかやってないんだよね。
国家試験を甘く見てた。



この2週間、家でも会社でも電気のスイッチを入れると頭の中に回路が出てくるんだよね。



試験とかテストっていつぶりだろか...

とにかく勉強嫌いだから記憶にないや。





さて、何で今更この『第二種電気工事士』を取ろうと思ったかというと、まぁいくつか理由というか要因があってね。

1.筆記試験免除
 →工業高校電気科卒なので
2.ずっと電気関係のお仕事
 →転職しても電気関係なんだよね
  でも屋内配線とか関係ないけどたまに必要なことがある
3.メシ食える資格って大切よね
 →転職時に選択肢が増える

という理由は表向きで、本当のところはノリですね。
ちょっと自慢になるし、ネタになるし。そんだけ。
勉強した記憶はないけど工業高校卒業して、筆記試験免除なのでこのアドバンテージを使わないのは人生損するのかなと思ったりしてね。


何かつまらない資格でも履歴書を埋められたらそれで話題になると思うし。


▼俺のつまらない資格
・自動車運転免許(普通、中型(8t)、大型、けん引)
・情報処理3級
・ディジタル技能検定3級
・計算技術検定3級
・クレーン運転士(5t未満)
・フォークリフト免許
・玉掛け
・アメリカンフットボール指導員

記憶にあるのでこれくらいかな?


ちなみに、自動車運転免許以外役に立ったことはない。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数

    最新コメント
    記事検索
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文