九州地方・沖縄
また今日も長旅。
新大阪→(新幹線2時間)→小倉→(特急ソニック1時間半)→大分→(特急にちりん2時間)→延岡
小倉駅で乗り換えるときに1本遅い特急を座席指定して昼飯を食うのは当たり前。
前回は老舗の天ぷらだったんだけど、今日は焼きうどん。
どうやら小倉は焼きうどん発祥の地らしい。
ネットで調べたらすぐに出てきた『だるま堂』へGo!
鳥町食道街にあります
メニューは2択
焼うどんの歴史など
焼うどん 460円
どうやら天まどを頼むのがデフォルトだったらしい。ちなみに510円。
正直、雰囲気を味わえて良かったという印象。
慣れていないせいか一般的な焼うどん(太麺、野菜、ソースで鰹節が踊る系)の方が美味しく感じる。
次に機会があったら天まどを頼んでみるかな...
安定のおやつ購入
やっぱり焼うどんが少なかったから結局食う。
かしわうどんウマイね。
久しぶりの長旅。
まずは新大阪から新幹線で小倉へ。2時間ちょい。
まぁ、新幹線は3時間くらいなら問題ない。
3時間半超えてくるとさすがにツライけどね。
とりあえず小倉で遅めのランチタイム。
まぁ、早くて安くてウマイ。
天ぷらにはこの硬めの米が最高!
地下に降りて広がる昭和感もまた素敵。
まだまだ旅は続くので、おやつも買わないとな...
1950年創業の北九州ではメジャーなパン屋。
安い!ウマイ!
おやつ用に割と買ったんだけど、390円だった...
小倉からは特急ソニックで大分まで。1時間半。
特急の1時間半は割とツライ。席は狭いし、揺れるし。
ちょっと前までミッキーマウスみたいだったのに、これじゃ普通だよね。
オリエンタルランドに怒られたのかな?
大分でソニックからにちりんに乗り換えてさらに2時間...
この2時間がツライ。
トンネルばかりで景色が見えないわ、携帯通じないわ...
単線だからすれ違うために謎の駅で10分停車したりとかね。
ま、とりあえず到着。
田舎あるある
ひとまず今日中に北九州へ行けば良い。
しかし愛媛県からどーやって行くの?
・飛行機
→1日4往復。早いけど値段が高い。割と満席。
・高速バス
→安いけど深夜バスしかない
・電車
→松山⇀〈特急〉⇀岡山⇀〈新幹線〉⇀小倉 すげー戻る感じ
と、調べてみたらフェリーで広島港に渡って、そこから新幹線で行くのが面白そう安くて会社の為!
そんなわけで、まずは松山観光港へ向かう。
路面電車で高浜駅を目指す。
初めて乗る電車はドキドキするね〜
初めて乗る電車なのに他に誰も乗ってない・・・
不安しかない・・・
回送電車ではなかった様子で、高浜駅到着。
レトロ駅だなぁ〜
そんな高浜駅の売店がスゴイ!
そんな高浜駅から100円バスに乗って松山観光港に到着です。
乗るのはフェリーというか、『スーパージェット』という名の高速艇ですな。
松山港から広島港までは約一時間、7100円と早いが値段はそれなり。
広島駅到着!お好み焼県!
広島駅→小倉駅は新幹線。
小倉→黒崎とJRで移動して任務完了!
もっとdeepな街かと思ってたら割とキレイな街だった黒崎。
黒崎に降り立ったのは二度目なんだけど、一度目はボートレース若松に行くため、黒崎からバスに乗ったんだな。
いやー、久しぶりに楽しい移動だったな。
日曜日から大分県に来てるんだけど、全く大分県っぽいものを食べていない。
大分県の食べ物って何だ?
どうしても温泉のイメージが強いからね。
本日大分県5日目... 大分県っぽいメシはまだ食べていない。
で、なぜ大分っぽいものを食べてないかと言いますと、一人で気軽に入れるような店が少なかったのよね。
あくまで個人的な主観なんだけどさ...
なんかいい店があって、ネットで調べてみると『全席個室』とか『全席ボックスシート』とか意味わかんねーよ。
そんな店にうっかり入ってしまったら、ぼっち個室だよ。無し寄りのナシだわ。
俺の条件に当てはまる店は大概混雑模様。
カウンターだけのいい感じの店とかあったんだけどさ、結構混んでるんだよね。
仮にカウンター10席の店があったとして、覗いたらそこに6人座ってたら俺は入らないね。
ま、それでも大分の繁華街は毎日フラフラしていたわけで。
そこで見つけた面白かったものをいくつか。
とまぁ、そんな感じ。
前回来たのが3年〜4年前かなぁ?
大分駅前がビックリするくらい変わっていた。
大分駅も変わってた。
大分の定番おみやげって何?
やせうま?
大分県の食べ物って何だ?
- とり天
- 中津唐揚げ
- 関サバ
- かぼす
どうしても温泉のイメージが強いからね。
本日大分県5日目... 大分県っぽいメシはまだ食べていない。
で、なぜ大分っぽいものを食べてないかと言いますと、一人で気軽に入れるような店が少なかったのよね。
あくまで個人的な主観なんだけどさ...
- 外から中が見えない店が多い
- 全席個室の居酒屋が多い
- カウンター席の無い店が多い
- そそられない
なんかいい店があって、ネットで調べてみると『全席個室』とか『全席ボックスシート』とか意味わかんねーよ。
そんな店にうっかり入ってしまったら、ぼっち個室だよ。無し寄りのナシだわ。
俺の条件に当てはまる店は大概混雑模様。
カウンターだけのいい感じの店とかあったんだけどさ、結構混んでるんだよね。
仮にカウンター10席の店があったとして、覗いたらそこに6人座ってたら俺は入らないね。
ま、それでも大分の繁華街は毎日フラフラしていたわけで。
そこで見つけた面白かったものをいくつか。
とまぁ、そんな感じ。
前回来たのが3年〜4年前かなぁ?
大分駅前がビックリするくらい変わっていた。
大分駅も変わってた。
大分の定番おみやげって何?
やせうま?
最新記事(画像付)
人気記事
月別アーカイブ
リンク集(プロレス系)
記事検索
LINE読者登録QRコード
タグクラウド
- 666
- Android
- B級グルメ
- COSTCO
- wave
- WAVE
- Xperia
- うどん
- お好み焼き
- お笑い
- お笑い芸人
- からあげ
- くまモン
- どん兵衛
- アメフト
- アメリカンフットボール
- カレー
- ガスト
- ガンダム
- キャッシュレス
- クリスマス
- コストコ
- ゴリゴリバーガー
- サンダーバード
- スープカレー
- ステーキ
- スマホ
- セブンイレブン
- テレワーク
- ドクターペッパー
- ハンバーガー
- パソコン
- フェアリー日本橋
- プロレス
- プロレスリングWAVE
- ベルばら
- ベルサイユのばら
- ペヤング
- ボートレース
- ヤングオーオー
- ラーメン
- ライスボウル
- ランチ
- 愛媛県
- 岡山
- 下野佐和子
- 華名
- 活イカ
- 関学
- 危険物てぃらてぃら
- 競艇
- 恐竜
- 金沢
- 熊本
- 後楽園ホール
- 広田さくら
- 広島
- 高校アメフト
- 菜々緒
- 在宅ワーク
- 札幌
- 山下りな
- 志田光
- 紫雷美央
- 手打ちうどん
- 女芸人
- 女子プロレス
- 小倉
- 小林香萌
- 消費税
- 焼肉
- 新幹線
- 新宿
- 水曜カレープロレス
- 掃除
- 大阪
- 大阪女子プロレス
- 第二種電気工事士技能試験
- 誕生日
- 中洲
- 長浜浩江
- 定食
- 電気工事士
- 桃太郎
- 藤本つかさ
- 道後温泉
- 特急
- 肉
- 肉の日
- 梅酒
- 博多
- 飯田美花
- 富山
- 福井
- 福井県
- 福岡
- 弁当
- 北海道
- 名古屋
- 立川